ミサゴの効き足(検証)

先回は「効き足」のお話をしましたが、
その続きです。
ミサゴの効き足(検証)_a0330864_12120214.jpg

タカ目、亜目でもタカ上科と区別される特徴として、spicule(針状体) と呼ばれる足の外側にある魚を捕らえるための棘、反転する第1趾(猛禽類ではミサゴだけである)、鼻孔の弁、密生し油で耐水された羽毛があげられる。

ミサゴの効き足(検証)_a0330864_12121106.jpg

右足で掴んで離水しました。

ミサゴの効き足(検証)_a0330864_12121648.jpg

え~っと、これは・・・別、日本の国旗でわかるように自衛隊機、給油機です。
名古屋空港(民間機と自衛隊機が共有)では頻繁に自衛隊機が訓練を行っているようで、何のためかな???
言わぬが花。

逸れました。続きは「続きで」


by Capa






ミサゴの効き足(検証)_a0330864_12122367.jpg

ミサゴの効き足(検証)_a0330864_12123362.jpg

旋回時にはまだ片足で魚を掴んでいます。
ミサゴの効き足(検証)_a0330864_12123801.jpg

何やら魚を気にしているような・・・
ミサゴの効き足(検証)_a0330864_12124421.jpg

左足で魚の頭を掴みました。
やはり先回と同じスタイル。
個体が同じであれば当たり前のことですが、この狩り場は3個体が飛来します。
個体の見分けまでは叶わぬこと。研究してみます。




名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by fotografkei | 2015-10-14 12:26 | Comments(0)

龍明の部屋


by 遜 龍明